髪のみだれに 手をやれば  赤い蹴出しが 風に舞う
暗や 涯なや 塩屋の岬
見えぬ心を 照らしておくれ  
ひとりぼっちに しないでおくれ
                星野哲郎詞 「みだれ髪」 改

鵜ノ尾埼

小良ヶ浜

塩屋埼

番所

小良ヶ浜灯台
おらがはま とうだい
 37°21' 39"N,  141°02' 30"E
 白色塔形 コンクリート造
 単閃白光、毎8秒に1閃光   100,000カンデラ
 光達距離 17海里
 地上~頂部:11.7m、水面~灯火:41m
 初点灯 昭和30年3月28日

日本一小さい漁港といわれた小良ヶ浜漁港を取り囲む断崖に立つ灯台だ。
その漁港を開設するには、先人・三瓶一見の、涙が出るような話もある。 その小良ヶ浜漁港は、今は使われていない。
漁港は廃港になったが、灯台は健在だ。 鵜ノ尾埼灯台と塩屋埼灯台間のダークシーを失くすための灯台だから。
通行止めさえなければ、灯台脇まで車が入ったのだが‥‥。
太陽電池の普及で灯台まで延びる電線は少なくなったけど、小良ヶ浜灯台では電線も電柱も健在だ。
灯台へは迷うほどの道ではないが、電線と電柱があれば、ホッとする。

鵜ノ尾埼灯台
うのおさき とうだい
 37°49' 13"N,  140°59' 25"E
 白色四角形 コンクリート造
 単閃白光、毎10秒に1閃光   310,000カンデラ
 光達距離 17.5海里(約32km)
 地上~頂部:12.6m、水面~灯火:40.2m
 初点灯 昭和28年2月10日

道の駅そうま から鵜ノ尾埼灯台は近い。
松川浦大橋は特徴のある橋だが、灯台が消灯する前に着こうと思えば、時間はない。 橋を渡り切ったところで海岸に降りた。
点灯している鵜ノ尾埼灯台には間に合った。
今度は、日の出を迎える灯台だ。 トンネルを抜けて車を停め、階段を駆け上った。
松の枝がどうにも邪魔だが、灯台と日の出のツーショットにはこの角度しかない。

一晩中、海に灯りを点し続けた灯台が、その役目を終えて、朝日に灯塔を染めるのはいいものだ。
海保からも、地元からも顧みられない灯台にだって、朝日は等しく灯塔を染める。
鵜ノ尾埼灯台のようにきちんと整備されている灯台なら、尚更いい。














   TOPPAGE  SITEMAP  LIGHTHOUSE  灯台めぐり 表紙
 ページの
ご案内

現在地
 奥の磯道 表紙  山形の灯台 秋田の灯台  青森の灯台1 
青森の灯台2   青森の灯台3 岩手の灯台1  岩手の灯台2 
宮城の灯台1   宮城の灯台2  福島の灯台 奥の磯道 前後 
みちのく 灯台めぐり 「奥の磯道」 は以上です。
次ページは 「奥の磯道・前後」 です。
塩屋埼灯台
しおやさき とうだい
 36°59' 31"N,  140°59' 07"E
 白色塔形コンクリート造
 第3等大型、単閃白光、毎20秒に1閃光
 1,000,000カンデラ   光達距離 22海里(約40km)
 地上~頂部:27.3m、水面~灯火:73m
 初点灯 明治32年12月15日  昭和15年3月30日 改築

「奥の磯道」 のゴールであり、同時に、離島を除く日本列島の、灯台めぐり日本一周のゴールと決めたのは塩屋埼灯台だ。
正式訪問は5月15日だが、その前日にも灯台を訪れている。 昼前と夕方に。
東北地方も福島県南部まで来れば海霧の心配はあるまいが、写真は撮れるときに撮っておかないと後日の保証はない。

戦後の歌謡界に女王として君臨した美空ひばりを線香花火にたとえると、
燃え尽きる直前に、パッと輝きを増した時期がある。
その時期の一連の歌に 「みだれ髪」 があって、塩屋の岬が唄いこまれている。
以来、地元では、塩屋埼灯台を 「ひばり灯台」 と呼んで観光客誘致をしている。 
わたし的には嬉しくもなんともないが、どんな形であれ、灯台が大事にされるのは嬉しいことだ。

塩屋埼灯台の受付で30分ばかり話をしている間ににも、数組の観光客が、「ひばりの記念館はどこですか?」 と訪ねて来た。
世間では、灯台そのものが 「ひばりの灯台」 として認識されているのだろう。
灯台ファンとしてはあまり面白くない話だが、ひばりは偉大な歌手だし、作詞が星野哲郎だから、笑って済まそうか。

灯台を訪ねて来たのではなく、ひばりの記念館を訪ねてきた観光客に、優しく丁寧に対応していた受付の女性が、
田中績 ・ きよさん夫妻の娘さんであることは、小名浜や、いわき市ではつとに有名なことらしいが、私は知らなかった。
知らずに、話をしていて、
その方の口から、各地のビッグネームの灯台名が次々と出てくるのに驚いた。
田中績 ・ きよさんが赴任した灯台と 映画 「喜びも悲しみも幾歳月」 の舞台とは、必ずしも一致しないが、
東シナ海の女島で生まれた、魹ヶ埼灯台で幼少期を過ごしたというお話は圧巻だ。

数日前、魹ヶ埼灯台の岩場で、田中きよさん揮毫の 「本州最東端の碑」 を見て来たばかりの私は、
普段は写真に撮らない石碑や、揮毫者の紹介までカメラに収めていたのだ。
物凄い力で、揮毫者の三女の方に引き合わされた気がしたものだ。 お会いできたのは偶然で、必然で、
亀井勝一郎に言わせれば運命なのだが、灯台めぐり日本一周のゴールで、私としてはドラマチックな展開となった。
2日間で3度、灯台まで足を運んだ。
SDカードに入っている塩屋埼灯台の写真の枚数は、角島灯台、部埼灯台に次いで多い。

番所灯台
ばんどころ とうだい
 36°56' 00"N,  140°55' 42"E
 白色塔形 コンクリート造
 等明暗白光、明3秒暗3秒   8,500カンデラ
 光達距離 17海里
 地上~頂部:10.7m、水面~灯火:36m
 初点灯 昭和3年5月15日

小名浜港を見下ろすような、三崎公園の一角に立つ灯台だが、灯台は小名浜港に背を向けて、太平洋をにらんでいる。
三崎公園は広い公園で、公園の案内板に灯台の記載はない。
灯台の所在を探すのに苦労したが、公園の周遊道路(車道) から分岐する地点には案内表示がある。
整備された公園の一角を占めるから、敷地は綺麗だ。
展望台も兼ねていて、眺めもいい。 可愛らしい灯台だ。

先人・三瓶一見が開設した日本一小さい漁港
彼の苦闘にも、漁港の小ささにも、涙が出る。

塩屋埼灯台

福島の灯台

2010. 5. 13 ~ 15

  現在地                    掲載している灯台
 「奥の磯道」 表紙  灯台地図、旅程表
 山形の灯台  鼠ヶ関灯台、波渡埼灯台、荒埼灯台、初代酒田灯台、酒田灯台、羽後三埼灯台
秋田の灯台  金浦港灯台、松ヶ埼灯台、船川灯台、塩瀬埼灯台、入道埼灯台、チゴキ埼灯台
 青森の灯台1  艫作埼灯台、鳥居埼灯台、大戸瀬埼灯台、小泊岬南灯台、小泊岬北灯台
 青森の灯台2  龍飛埼灯台、高野埼灯台、平舘灯台、陸奥大島灯台、安井埼灯台、大間埼灯台
 青森の灯台3  陸奥黒埼灯台、尻屋埼灯台、白糠灯台、陸奥塩釜灯台、鮫角灯台、階上灯台
 岩手の灯台1  陸中黒埼灯台、陸中弁天埼灯台、小本灯台、陸中真埼灯台、閉伊埼灯台、トドヶ埼灯台
 岩手の灯台2  御箱埼灯台、陸中尾埼灯台、首埼灯台、綾里埼灯台、コオリ埼灯台、碁石埼灯台
 宮城の灯台1  陸前御崎岬灯台、上段灯台、陸前大島灯台、岩井埼灯台、歌津埼灯台、寺浜灯台、
 宮城の灯台2  大須埼灯台、白銀埼灯台、早埼灯台、金華山灯台、陸前黒埼灯台、花淵灯台
 福島の灯台  鵜ノ尾埼灯台、小良ヶ浜灯台、番所灯台、塩屋埼灯台
 奥の磯道」 前後  岩船港灯台(新潟)、磯埼灯台(茨城)、友ヶ島灯台(和歌山)

15日の正午、塩屋埼灯台を正式に訪問した。 受付の方に、また、お会いできた。 
「灯台に登れ」 と何度もすすめられたが、初点プレートは撮っているし、その方にお会いできたら、もういい。
灯台を辞して、麓の食堂の2階に上がると、拍手で迎えられた。
スペイン旅行でご一緒してから11年ぶりに再会する R さんが、
ご友人二人と、ご両親まで動員して、私の日本一周達成をお祝いしてくださった。
一灯台ファンの、ささやかな自己満足に過ぎないのに、ありがたいことだ。
東京から駆けつけてくださった R さんは、いわき市のご出身だ。 塩屋埼灯台をゴールと決めたのは、R さんとの約束だ。
皆さんが、下関に帰る私を見送ってくださった。 果報者だ、私は。

一人で続けてきた灯台めぐり。
5年の歳月をかけて、離島を除く日本列島の海岸線を一周した。
ゴールの塩屋埼灯台では、R さんたち5人が祝福してくれた。
私の灯台めぐりは、一人ぼっちじゃなかった。

inserted by FC2 system